お客様訪問
弊社の中でも、ユニークなお客様をご紹介します。
有限会社真和 代表取締役 内田 勝三様
─真和様は「産着」という、とてもユニークなビジネスをなさっていますが、事業を立ち上げたきっかけを教えてください。
今でも現役の父、内田勝己が(大正8年2月14日生)高松宮さまの御着物を縫わせて頂き、宮さまが昭和天皇より頂いた御着物を、父がお下げ渡し頂くというご縁に恵まれ、和裁の事業を続けていく中で天からの授かりものである「新生児向けの産着」を作りたいと、事業としてスタートしました。
お蔭様でユニークなビジネスということ、また出産というおめでたいイベント用の品物ということで、マスコミ等に取り上げれ、今では日本国内だけでなく、海外からのご依頼もいただくようになりました。
トライプランニングさんに、ホームページを作成いただき、私どもの想いをきちんと公開したこと、またマスコミ取材の記事等を掲載することで、営業ツールとして本当に役立っています。
これからも、お客様に喜ばれ、求められる、会社となれるよう技術を磨き、品物を作っていきたいと思います。そして、その活動をホームページを通じて発信できればと思います。
─これからも、よろしくお願いいたします。 真和様HPはこちらから
国際総合武道学館 極真空手 飛鳥会 小島 康孝 指導員様
─飛鳥会様は、武道を通じて心身を鍛え、志を持った子供達を育てようという素晴らしい理念を持って活動していますが、今の活動状況を教えてください。
もともと、鷹の台にあった極真空手道場を、4年前に現在の保坂 慎一郎 師範が引き継ぎ新たにスタートをしました。
尊敬される大人、夢を語れる大人を増やし世の中を良くしたいという想いのもと、我々ができることは、武道を通じて子供たちを育てていきたいと考えています。
具体的には、幼稚園に上がる前の3歳からの幼年部を設け、空手はもちろんですが挨拶や礼儀作法を重点的に指導しております。
同様に上のクラスでも、空手だけでなく、礼儀作法そして時には勉強の指導まで文武両道の子供たちを育てようと思っています。
また、道場の掃除はもちろん、駅前の掃除など地域活動を通じて志の高い大人となるような活動もしています。
トライプランニングさんにホームページを作っていただき我々の考え方や、活動の様子を地域の方々や親御さんに知っていただくことができ、理解したうえで入会いただくかたも増えてきました。そして、日本人だけでなく、海外の子供たちの入会も増えてきました。
これからも、日々の活動を通じて、子供たちを育てて行ければと思っています。
─これからも よろしくお願いいたします。 飛鳥会様HPはこちらから
フラワー&ギフト クローバー 店長 奥田 幸枝 様
─岸根公園でお花屋さんも運営しつつ、様々な形態の店舗ディスプレイも手がけられていらっしゃいますね。
店で扱っているのは切花と鉢物ですが、店舗のディスプレイは生花はもちろん造花や、紙、布、そして粘土など、ありとあらゆる素材を扱います。その素材から、店舗に合ったものを制作します。
店舗、と一口にいっても、ホテルから居酒屋、カフェ、スイーツショップ、アパレル、 そしてテーマパークや展示会場(ビッグサイトやパシフィコ)など、規模やディスプレイの場所も様々ですので、そのお店・場所オリジナルのものを制作させていただいています。
生花の仕入れは朝の3時からですし、店舗のディスプレイはお客様がいなくなった後ですから夜中の作業も多いです。そして、合間には制作作業・・・。まさにアイディア、そして体力勝負な世界ですが、やりがいがありますね!
そんな時間帯・業務内容ですので、ホームページを運営していくのは正直ちょっと大変だなぁと思っていました。ですが、スゴ楽WEBはインターネットに繋がって いれば、どこからでも更新できますし、何よりトライプランニングの担当者の方がとても親切に応対してくださっているので、ホームページとかインターネットの知識が乏しい私でも、まったく心配なく運営できています。
やっぱりコンサルをされている会社さんですので、お客様の視点について相談したり、雑談からもアイディアをいただけたりして、ホームページでのお付き合いですが、ずいぶん色々なことをアドバイスしていただている気がしますね。
また、ホームページからご注文やご相談を受けられますので、時間が不規則でも対応でき、トライプランニングさんがおっしゃっている「ホームページは365日、24時間働く営業マン」という言葉を実感しています。
─ありがとうございます。そういっていただけると本当に嬉しいです!これからもよろしくお願いします。 クローバー様HPはこちらから
有限会社 ジョウエツ 代表取締役 竹内 治男 様/専務取締役 倉方 秀夫 様
─スゴ楽WEBのセミナーに来て頂き、ホームページを持とうと決めていただいたんですよね。
そうです、展示会に出ていたときに、トライプランニングさんのセミナーを聞いて、BtoBの製造業でも、ホームページが無いのはまずい!と真剣に思いました。それまで、ホームページはなんとなく作らなきゃいけないなぁ、程度で、どちらかというと会社案内レベルでいいからコストの安いところで、と考えていたんです。でも、セミナーで「ホームページは営業マン」と伺い、うちにぴったりだと思ったんです。
私たちは技術力はありますが、それを上手く伝える手段がよくわからないというのが悩みでした。でも、トライプランニングさんと一緒にホームページを作っていく中で自社の強みが言語化できました。
また、コンサル会社さんならではだと思ったのが、アドバイスがホームページだけにとどまらなかったところです。広いネットワークから、公的機関にご紹介いただき、そこから海外視察などのサポートを受けることができました。また、セミナーや勉強会へのお誘いなど、マメにお声掛けいただけて、ホームページからのお付き合いですが、今は当社の経営企画室だと思っています。
おかげ様で、ホームページからのお問合せも多く、ここ数年は海外からのお問合せも増えました。これからもサポートよろしくお願いします!
─ありがとうございます。こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。 ジョウエツ様HPはこちらから